育休しましょう

会社員の育休日記です

助産師YouTuber

こんばんは。

 

きのうの記事を受けて...というわけではないんですが、妻が娘の抱き方を勉強していました。

それによれば、上下方向への揺らしあやしは、左右や前後よりも効果的だそうです。

教材はYouTube助産師YouTuberの説明で、抱き方についての説得力も充分にあったようです。

 

そういえば妻は、娘が生まれる前も「どの抱っこ紐/ベビーカーを買うか」というのを、様々なYouTuberのレビューをもとに検討していたなあと思い出しました。

核家族化が進み、親の親や、ご近所さんから子育てノウハウが引き継がれるわけではなくなってきている現代ですね。

親の親世代とは、行政制度も居住環境も大きく違いますから、すべてのノウハウがそのまま踏襲できるわけではありません。

文明の利器も粉ミルクどころか、もっと多岐にわたって登場しています。

なので、親の親世代からの情報も、我々受け手が上手く取捨選択する必要がありそうですね。

また、親と、親の親の間にある"親子関係"というものも、教える教えられるの関係の妨げになりそうです。

ジェネレーションギャップに起因するパワハラっぽくなるのが不安な方もいそう。

私は抱き方や沐浴の仕方は大部分を親から教わり、ためになったし、とても感謝しています。

 

文明の利器と言えば、うんちおしっこお乳時間管理アプリはとても便利です。私と妻で情報共有も常にできます。

 

話を戻します。

助産師YouTuberは、赤ちゃんの世話を生業にしている方々だし、経験も理論もしっかりしています。

画面越しの情報授受なので、我々受け手が上手に情報を享受できれば、大変便利なツールであると感じました。

 

ちなみにそのYouTuber(別の方かも)が「赤ちゃんは体幹がまだ充分に鍛えられていない」とおっしゃっていました。

考えたことなかったのでハッとしました。

しかし、抱いているときに私が少し手を動かし、娘の体勢がほんの少し変わった瞬間、娘が反射的に腕を上げることがここ数日 何度かありました。

よろめかないようにバランスをとるためだと思っていましたが、以前はほぼ見られませんでした。

体幹が少しずつ育っていることの表れかも知れませんね。

 

目を瞑ったままプイッと腕が上がる様子、上から見ていてとても愛くるしいです。

育休取って良かった。

きょうは、6月頃に生まれる友人にも育休を激押ししました。